Windows 11 上の iTunes から Xperia に M4A ファイルを転送して、標準の「ミュージック」アプリ上で再生したい場合の手順

Windows上のiTunesから、Androidスマートフォンに楽曲やファイルを転送する方法です。

簡単に言うと、USB AtoCケーブル(信号用)を使って、パソコンとXperia(Androidスマホ)を繋いだ上で、*.m4aファイルを転送する方法です。

ここから

このヴァリアスアーティスト(コンピレーション)の中の、例えば、アイドリープライドの音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン側の「ミュージック」アプリで聴きたいのです。

1)USB AtoCケーブルを、パソコン⇔スマートフォン間で接続する。

2)Android(Xperia)側の「設定」→「機器接続」→「USB」を選択し、「充電」ラジオボタン(規定値)を「ファイル転送」に切り替えておく。

3)パソコン側の「エクスプローラー」を2枚起動させる。

左:ミュージック→iTunes→iTunes Media→Music→Compirations

右:Xperia→SDカード→(この場合フォルダ作成)IDOLY_PRIDE

4)パソコンではこの場合、Compirationsフォルダを開く。Xperiaではこの場合、IDOLY_PRIDEフォルダを開く。

左(パソコン側)で目的のフォルダを探してコピーし、右(スマートフォン側)で目的のフォルダにペースト。

5)Android(Xperia)側の「設定」→「機器接続」→「USB」を選択し、「充電」ラジオボタン(規定値)に戻しておく。

6)USBケーブルを抜く。

そうした結果、ああなるのです。iTunes(音楽ファイル)が*.m4aだからと言って、決してApple iPhoneだけでしか再生出来ない訳じゃなくて、ちゃんとAndroid側でも鳴ります。演奏出来ます。

ではでは(・∀・)ノ

【追記】

ちなみに、Androidの物理フォーマットも、ext2(だったっけ?)のLinuxに近似しているので、「私はいまUNIX/Linuxを触っているんだ」と思っておくと安心です。

パソコンのお医者さん 触ってたら慣れます ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス【4th】

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2003年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、法人、個人に向けた、パソコンの使い勝手を良くするための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.