うちのPC機器です。重たいグラフィックスを再生する/作成するのはかなーり苦手です(・∀・)ノ
hp Slimline Desktop 290(intel Corei3 Gen9)
・これは、上新電機ウェブで購入したものです。画面はGatewayブランド(日本エイサー)
・当時で6万8千円したものを、2度のメモリ増設を経てこうなっています(32GB)
・その気を出せば、M.2SSD増設出来るのだけど、面倒くさいことがお嫌いなのでHDDです(笑)
・WD Blue 1TBはほんっとうに、事故・故障が少ないので、却って安心しています。替えもあるし。
hp Notebook 15-af165au(AMD)
・市内の鉄工所→近所のおじちゃん→ネットウイングス。危うく、産業廃棄物になりかけた、いわくつき。来た当初は、まー、2.5"HDDはボロボロ。無線は11nしか飛ばないくせのあるマシンを、11acのカードに差し替えして、2.5"SSDに換装して、ボタン電池交換して、ACアダプタを捨てた(笑)というので、楽天市場で買って来て付けて……。
・もう、Windows 10に戻す気はありませんよ。初めから、Chrome OSマシンにして、CD-ROMははめ殺しにしてあります。
iiyama(パソコン工房) N250PU(intel Celeron)
・大阪市のあるSIer勤務の方が東京都へ帰郷するというので譲り受けた品。元Windows 10マシン。パソコン工房(iiyama)のくせのある、American Megatrendのマザーボード。現:Chrome OSマシン。
・これも本当はおカネをかけて、CR2032用のボタン電池受けを買って来て、ハンダで付けて、短略せんように、熱収縮チューブをはめてどうか、とか、SSDに換装してどうかとか、いろいろしたかったけども、予備機というか、他のPCが壊れた時の予備に置いてあるのです。
・却って、Chrome OSにしたほうが、画面の映りが良くなるってどういうことだ!?(笑)それに、ボタン電池をスポット溶接してあるって、何の嫌がらせだ?(笑)
◇ ◇ ◇
【廃棄済み】Gateway SX2185-F12D(日本エイサー)
これは、hp Slimline Desktop 290に置き換える前のものです。2015年のお品物です。それにしても、建物が古めかしいですね(笑)AMD-E1プロセッサシリーズのものです。ホームページの高負荷には耐えうるものの、実際の演算が遅いので、やむを得ず廃棄しました。将来、Chrom OS Flexが出ると分かれば置いとくのに。
【廃棄済み】hp Compaq Slimeline Desktop DC7800SF
これは、3番目のホームページでお知らせしましたね。古すぎて、PCリサイクルマークが無いので、しょうがなく自転車で上新電機(買い求め店)まで出かけて、無償で引き取ってもらったものです。16年持たせたので、もう言うことはありません。intel Core2Duoマシンだったと思いますー。
【売却済み】Acer Aspire One D150(サファイアブルー)intel Atom N270プロセッサ
これは、持ち運び的に良さそうなので買った次第ですが、2008年の品。ネット環境が付いてこなかったー。これの、サファイアブルーという色合い(青色)でした(・∀・)ノ
ご覧の通り、Windows XPしか動かないようなノートパソコン、いや「ネットブック」でして、これも自宅に置いてあったなら、何かに活用出来たのでしょうけども。如何せん、画面が小さすぎますよね、これは。
◇ ◇ ◇
もう1台、ちゃんとしたWindows 11仕様のデスクトップパソコン(ゲーミングパソコン)とかが本当は欲しいんだけど、1個2~30万円出すぐらいなら、ほかのことに使いますよ(笑)
とりあえず、欲しいのは23.3インチのモニター画面かな? HDMI端子でつなぎますよ。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん とても粗末な装備 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント