NTT西日本フレッツ光のセキュリティソフトってウイルスバスタークラウドのことです

どうも(・∀・)ノ 眠いー。アタマ痛いー。さて、ESETを切って、お試ししたのが、無償版のウイルスバスタークラウド……じゃなかった、NTT西日本フレッツ光のセキュリティソフトです。

インストール時にCAF番号を求められる上に、全ての動作中のプロセスが終了します

次に、ウイルスバスタークラウド(笑)本体のインストール画面が現れます。これで、1ライセンスが、無期限に使い放題(但し、10GBPSのフレッツ光クロスは未対応)なのは、幸せなことじゃありませんか。但し、ESETを超える性能ならばね?

当面の間、この調子で行きます。なぜならば、Windows 11が1台なので、守るべきPCが他にはないからです。

ただ一つ難点があって、Twitter(X)を開いていると、なぜか開いたアカウントの設定だけが、鍵アカウント(フォロワーさん以外非公表)になるので、フォロワーさんがもっと欲しい方には要注意です。

でもこれで順調に行けば、ただNTT西日本に払っているおカネだけでパソコンを守り切る、という芸当が出来ますので、これまた断捨離、合理化につなげることが出来ますね、コストカット。

なお、これの動作中に、CPU負荷がぐーんと高まる場合がありますが、放っておいたら直りますし、一時的なものなのでご安心ください。それだけ、よーく調べている、という証左ですよ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 目的のためなら手段は択ばない ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス【4th】

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2003年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、法人、個人に向けた、パソコンの使い勝手を良くするための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.